健寿ライフTV では皆さまの健康長寿に役立つ動画を配信しています
『健寿ライフ』とは?
↓ ↓ ↓
『健寿ライフTV』の趣旨と方針
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、少しかたい話をさせてください。
「使命」という言葉は、「命を使う」と書きます。
まさに人生において何のために時間を使うのか、どのように生きるのかを明確にすることが重要だと私は考えています。
その考え方を深めるうえで、スティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』に記載されている「ミッションステートメント」の概念が非常に役立ちます。
ミッションステートメントとは?
スティーブン・R・コヴィーは、ミッションステートメントを「自分の人生の目的や価値観を明確にし、それに基づいて意思決定を行うための指針」と定義しています。
これは企業の経営理念と同じように、個人の人生にも必要なものです。
「ミッションステートメントを持つこと」は、自分の行動がブレることなく、真に大切なことに時間を費やせるようになるための鍵となります。
なぜミッションステートメントが重要なのか?
私たちは日々、多くの選択を迫られます。
しかし、目の前の忙しさに流されてしまうと、自分が本当に望む人生から遠ざかってしまうことがあります。
ミッションステートメントを持つことで、生き方に常に羅針盤を持てるようになります。
そのことで以下の利点があります。
・人生の方向性が明確になる
・優先順位をつけやすくなる
・困難な時にブレない軸を持てる
・自分にとって本当に大切なことに集中できる
ミッションステートメントの作り方
実は、私は高校生の頃から、「自分が生きる意味」を言語してきました。
この言語化はずっと変わっていったんです。
たとえば、
・強くなることが人生の目的
・家族に誇れる生き方が自分の人生の目的 などなど。。。
ずっと移り変わっていったんです。
しかし、最後に下記の言葉に行き着いてからずっと変わらないんです。
その言葉とは、
『私たち家族は、神様からいただいた命、能力、環境を活かし、自分が幸せになること、そして、自分を取り囲むたくさんの人を幸せにすることを使命とします!』
この言葉は、私の家族のミッションステイトメントとなり、
このように、自分の人生の軸となるものを言語化することで、日々の選択が明確になります。
健寿ライフTVのミッションステートメントと使命
私たちが運営する「健寿ライフTV」も、まさにミッションを持っているサービスです。
ミッション: 「理学療法士として培った多角的かつ実践的な視点から、健康長寿を実現知識と方法を提供する」
このような明確な使命を持つことで、動画コンテンツの方向性やユーザーへの価値提供が明確になります。
映像でみたい方は、下記の映像でもご覧になれます。